中学〜高校ソフトテニス 応援記 (長女はソフテニ卒業!長男は高1!)

ムスメが中学生になり、始めた部活は父親(私)も学生時代にやっていたソフトテニス。彼女のソフトテニス挑戦記です。

16夏の都大会【有明の森】②

まずは個人戦が始まりました。


が!


ウチのムスメが出てる訳でもないのに

さすがに有明までは・・という事で

個人戦の応援には行きませんでした。


結果は男子3年生ペア・・1回戦負け。

2年生ペア・・2回戦負け。(しかも

強豪校相手に3-4で惜敗。)


女子3年生ペア・・2回戦負け。

3年生・2年生ペア・・1回戦負け。


早々に負けてしまいましたが、

相手はいずれも東京都団体戦ベスト4常連の

学校相手だったそうです。

こういった学校のコは団体戦メンバーで

なくても都大会に出て来てたりします。 

当たった相手が団体戦メンバーかは

不明ですが、相当レベルが高いのです。


それにしても男子の2年生ペアは

ホントに今後に期待しちゃう結果です。


続いて団体戦。


これは別日に行われました。


ムスメは補欠で出番はないのですが

都大会の雰囲気を感じたみたかったのと、

実際のプレーレベルを見てみたくて

有明まで観に行ってしまいました。


いやー、凄いです。


強豪校は所属メンバーも多いし

応援のテンションも違います。

見てるだけで圧倒されてしまいます。😅


そしてそのプレー。


技術的にもパワー的にもホントに

レベルが高い!地区大会だと

バックハンドに難があるコが多いの

ですが、強いチームはバックでも

球威・コース打ち分けを難なく

こなしています。


もちろんそうでもない学校も多い

のですが、ベスト8常連学校は

レベルが2段上です。

勝つべくして勝ち上がって行きます。


さて、ムスメの学校の1回戦が

始まりました。


相手は近隣3ブロックで見知っている

学校。


第1試合は3年生・SAさんペアです。


実力拮抗のこの試合。もつれにもつれ

ファイナル7ゲーム目まで突入。


第1試合はその後のチーム勝利に

繋げる為には絶対に落としたく

ありません。


ハラハラドキドキの攻防でしたが

辛くも勝利。


これにより勢いを増したチームは

残り2戦も勝利し、チームスコア3-0で

2回戦に進みました。


例によって私は仕事の為、ここで退場。


関東大会出場は今の状態では

相当厳しいな・・なんて事を勝手に

考えながら仕事に向かいました。


その後2回戦もチームスコア2-0で

勝利との連絡が。

※1回戦は2戦先勝しても3試合目を

  行うが、2回戦からは2-0の時点で終了。


なんと3回戦まで進みました。

これでベスト32。


しかし快進撃はここまで。

次の学校には2試合先勝され、敗退。


3年生はこれを持って引退となりました。


しかし都大会で3試合も闘えた事に

満足出来たそうです。


3年生達はやり切った!という気分で

試合を終える事が出来たそうです。


願わくば来年、ムスメ達もここに来て

やり切った!と思える闘いをして欲しい

ものです。


そして同時刻。


別会場の羽村富士見公園では男子チームが

女子以上に快進撃を続けていたのです。


男子の都大会出場校は168校。


どの様に組まれるかにもよりますが

組合せによっては1回勝てばベスト64。

2回勝ってようやくベスト64となる

ケースが出て来ます。


ムスメの学校の男子チームが後者に

あたりました。

※女子は2回勝ってベスト32なのは

  前者のケースだったからです。


2回勝ってようやくベスト64の最下層から

スタートし、なんと4回戦突破!

例の2年生ペアが全勝し、チームを

引っ張ったそうです。


これでなんとベスト16。


後日有明テニスの森で行われる

最終ステージまで駒を進めたのでした。


日を改めた次の試合。相手は関東大会

常連レベルの超強豪校。


そこには流石に歯が立たず、

2試合先勝され、敗退。


しかし男子は女子以上に、その結果に

満足して引退を迎えられたそうです。


部活なんて1年生の5月頃に練習が

正式に始まり、最後の試合は7月。  


都大会に進めないコ達は6月で引退です。


実質2年です。


この2年間を濃密に過ごせるって

ホントに羨ましい事です。


賛否両論はありますけどね。😅


こうして3年生男子も引退。


後日行われたミーティングで

姉御肌のSHさんが主将に。

ウチのムスメが副主将になり、

代交代も完了しました。


1年生女子は4名入部しましたので

2年生8名を加えて12名での新体制です。


このままだと来年秋以降は団体戦に

出場出来ない程寂しいスタートに

なってしまいました。


しかしそれでも前に進まないと

行けません。


今度は秋の新人戦に向けて

また練習の日々です!